最近の作成キットあれこれと手芸好きにおすすめしたい百均のコンバーター式筆ペンの話

こんにちは
9月に入って一週間以上経ちますが、真夏の暑さが続いてますね
陽射しは秋めいて来ているのに真夏の気温のままなので、まだまだ冷房生活が続きそうです
特に意識していたわけではないのですが、今回の作成キットの画像を編集していたら、どれもなんだか秋っぽい感じのアイテムで、ちょっとびっくりしています
早く涼しくなって欲しい願望がこんなところに出てくるとは……と笑ってしまいました笑
まずはこちらから……
元廣の『麻の風合いとカラーを楽しむクロッシェバッグ』
サークルタイプです

↑麻といえば夏ですが、形と色味も相まって初秋感が…笑

↑2色の麻とウッドボタンを使って作ります

↑麻糸は伸びない素材なので、今回は頭がやや大きめなプリムを使いました。日本の7/0号サイズです

↑麻糸で擦れて指が大変なことに…汗。久しぶりにヤーンガイドを出しました

↑ペン持ちだと親指の負荷も大きいので途中からナイフ持ちに変更です

↑元の編み図はハンドバッグだったのですが、肩がけしたくて長さをアレンジすることに…

↑紐を約90cm程に変更して、無事ショルダーバッグにアレンジできました

↑糸の残りはこのくらいになりました。ほぼ使い切りですね汗
元々のバッグの紐の作り目は、36cm70目のスレッドコードを糸端から120cmくらいの位置から編み始める編み図だったのですが、アレンジ後の作り目は81cm158目のスレッドコードを糸端270cmくらいの位置から編み始めて完成させました
増し目などは元々の編み図のままで、途中でダーク系の糸が足りなくなったので最後の2段はグレーで編みました
同じキットをお持ちでショルダーに変更したいなーって方がいましたら参考までに
麻糸を編んで指がかなり痛くなってしまったので、指を休めようと思って久しぶりにビーズ刺繍をすることに……
東京交易さんの『上品に煌めくビーズ刺しゅうの華やか小物』
ダークグリーンのペンケースです

↑こちらも落ち着いた色味でなんだかちょっと秋っぽい…

↑内布やファスナーの縫い付けも付属の糸で縫うようです

↑机に置いたまま撮るとブラウンに写ってしまうので、傾けて光を当ててます

↑ビーズを細かく縫いすぎたみたいで最後に糸が足りなくなって手持ちの縫い糸を使いました…汗
刺しゅうで疲れたので、次は頭を空っぽにして楽しめるツムツムを作成

↑オズワルド。実は色々あって二つ持ってます。あ、針はクロバースーパーの4/0号を使いました

↑耳はお好みでワイヤーを入れて…とありましたが手持ちが無いのでそのまま編みました
最後のキットは清原の『かぎ針編みお花モチーフのポーチ』
秋の桜、コスモスです

↑以前編んだバラのポーチと同じシリーズ

↑小巻cafe Demiの糸で編みます

↑クロバースーパーの3/0号で編みました

↑今回も2巻あった糸はどれも1巻しか使いませんでした

↑こちらは最初から表と裏で逆の配色になるデザインでした

↑ちゃんと内布付きです。チクチク縫いました
今回のモチーフは四角じゃないので、しっかり確認したつもりでも違うところを繋いでしまって編み直したり、なかなか大変でした汗
先日、キャン・ドゥに寄ったところ、ネットで話題になっていてずっと欲しかったコンバーター式の筆ペンが入荷していて、いそいそと買って帰ってきました

↑セリアでも売っている商品。万年筆バージョンもあります

↑JANコードはこちら

↑ペン軸をクルクル回して外すと…

↑インクを吸い上げるためのコンバーター部分があります

↑ぐるぐる回してペン先側に全部押し込んで…

↑インク(こちらは水ですが)に浸して逆回しにして吸い上げると…

↑水が軸いっぱいに入りました

↑用意したのはソーラインの水で消えるタイプのチャコペン二つ

↑水を入れた筆ペンで線をなぞると…狙い通り消したい範囲だけ消せました!

↑もちろん全部消すことも可能です
このペン、文具好きなYouTuberの方が紹介しているのを見たときから、「水を入れればチャコ消しとして使えるのでは!?」と思って、ずっと欲しかったんです
いつもは濡らしたティッシュや綿棒を使っていたんですけど、これなら細かい修正を気軽にしやすくなるんじゃないかと思います
ちゃんと百円の商品なので、見かけたらぜひお試しを……

↑ルピシアのティージャムの空き容器に水を入れてインク瓶のようにして使ってます。ちょっと大きすぎるので、百均で手頃な容器を買う方が便利かも…汗
以前紹介したちいかわのクリアファイルケースもまだ売られていたので、ついでにお迎えしてきました

↑今回はちいちゃんとシーサーをお迎え

↑後ろも可愛い
前回のはちわれ&師匠は刺しゅう用に使っているので、こちらは編み物キット用にする予定です
それと、布カレンダーも買ってみました

↑こちらも百円です

↑amifaさんなのでセリアにもあるかと…。JANコードはこちら
手芸屋さんのちゃんとしたファブリックカレンダーを活用できるほどの自信は無いので、こちらの百均カレンダーに刺しゅうやレースのモチーフなどをあしらって、来年飾れたらなぁ……なんて思って買ってきました
どこまでできるかわかりませんが、可愛くできたらいいなぁ
ではまた~
↑サークルはもう無いようですが、スクエアならまだ販売されてました
↑こちらも気になってるのですが、持ち手がリングなので躊躇してます…

↑ペンポーチは見当たらなかったのですが、似た感じのグリーンのポーチがありました

↑チャコ消しと言えば消しペンですね

↑そのまま飾れるファブリックカレンダーも可愛いですね。通販はまだ今年のものも並んでいて、購入時は注意が必要かも…汗