
角型がま口ポーチの作り方~型紙編~
手芸
はじめまして当サイトにご訪問いただきありがとうございます このサイトは、子育てを終了し、早々に楽隠居を決め込んだ女が、趣味のものづくりを楽しく“共有し...
こんにちは~早いもので、もう4月も終わりですねついこの間、年が明けたのに、本当にあっという間です まだ寒い時期に、『温かくなったら帽子を編もう……』と...
こんにちは今週も、せっせと溜まったハンドメイドのキットを作成しています クチュリエとかベルメゾンとか、手芸店のものよりちょっとお高めの手芸キットは、基...
こんにちは相変わらず、寒暖差の激しい日々が続いてますね うちは関西なのですが、最高気温が20度近い日もあれば一転して10度以下の日もあったりして、連日...
こんにちはブログでは触れていなかったのですが、実は年末からずっと歯科通いを続けています 年の瀬のある夜、突然、奥歯の被せ物が取れてしまいまして……翌朝...
こんにちはまた『最後の寒波』がやってきましたね…… 前回の『最後の寒波』宣言で購入を見送っていた新しい電気ストーブを、結局先日、注文しました汗 取り寄...
こんにちはここ数日の寒波、本当に寒いですね! 私はわりとこまめに電力会社のHPで電気の使用量を確認するタイプなのですが、寒波が来てから毎日の使用量が今...
こんにちは~先日、駅の方まで行く機会があったので、久しぶりに百均をはしごして来ました 気になっていた毛糸類は、さすがにこの時期は売り切れていたので買え...
こんにちは寒い日が続いてますね 昨年のクリスマスは、クリスマスコスのツムツムあみぐるみを作って、クリスマス気分を堪能してみました 年間購読でゲットでき...
こんにちは先日、糸を買いに神戸まで行ってきました 秋に次男とルピシアグランマルシェに行った際に、「神戸に行きたい」と話していたのを覚えていてくれたみた...
こんにちはけっこう前から人気の高い猫耳帽子可愛いんですが、子ども用のイメージが強くて…… でも最近は、いろんな年代の人が編んだり被ったりしてるのを見て...
こんにちは~早いもので、もう4月も終わりですねついこの間、年が明けたのに、本当にあっという間です まだ寒い時期に、『温かくなったら帽子を編もう……』と...
こんにちは今週も、せっせと溜まったハンドメイドのキットを作成しています クチュリエとかベルメゾンとか、手芸店のものよりちょっとお高めの手芸キットは、基...
こんにちは相変わらず、寒暖差の激しい日々が続いてますね うちは関西なのですが、最高気温が20度近い日もあれば一転して10度以下の日もあったりして、連日...
こんにちはブログでは触れていなかったのですが、実は年末からずっと歯科通いを続けています 年の瀬のある夜、突然、奥歯の被せ物が取れてしまいまして……翌朝...
こんにちはまた『最後の寒波』がやってきましたね…… 前回の『最後の寒波』宣言で購入を見送っていた新しい電気ストーブを、結局先日、注文しました汗 取り寄...
こんにちはここ数日の寒波、本当に寒いですね! 私はわりとこまめに電力会社のHPで電気の使用量を確認するタイプなのですが、寒波が来てから毎日の使用量が今...
こんにちは~先日、駅の方まで行く機会があったので、久しぶりに百均をはしごして来ました 気になっていた毛糸類は、さすがにこの時期は売り切れていたので買え...
こんにちは寒い日が続いてますね 昨年のクリスマスは、クリスマスコスのツムツムあみぐるみを作って、クリスマス気分を堪能してみました 年間購読でゲットでき...
こんにちは先日、糸を買いに神戸まで行ってきました 秋に次男とルピシアグランマルシェに行った際に、「神戸に行きたい」と話していたのを覚えていてくれたみた...
こんにちはけっこう前から人気の高い猫耳帽子可愛いんですが、子ども用のイメージが強くて…… でも最近は、いろんな年代の人が編んだり被ったりしてるのを見て...
こんにちはけっこう前から人気の高い猫耳帽子可愛いんですが、子ども用のイメージが強くて…… でも最近は、いろんな年代の人が編んだり被ったりしてるのを見て...
スナップやファスナーも使わない、シンプルタイプの枕カバーです材料は百均のカフェカーテン2枚のみ 一般的な枕サイズ(43cm✕63cm)に対応してます ...
こんにちはどのくらい需要があるのかわからないのですが、タティングレースやマクラメ編みなど、手芸で糸を結ぶ際に作品をピンで固定するためのピン打ち用マット...
※今回は画像が少なく、文章メインでの説明になっています。予めご了承ください 用意するもの・クリアファイルをカットしたもの 5cm✕4cm 一枚・1cm...
用意する材料・巾着(今回は約14cm✕18cmのものを使用)・保冷シート適量・キルト芯orドミット芯適量・面ファスナー(いわゆるマジックテープ) その...
用意する材料・本体用生地A 32cm×32cm 1枚・本体用生地B 18cm×18cm 2枚 ※本体用生地Aは吸水性のいいものがおすすめです。本文...
フラットファスナーポーチの作り方になりますファスナーを使ったポーチの基本形なので、この作り方を覚えるとファスナーを使ったいろんなポーチやバッグが作れる...
第1回 型紙の作成 第2回 本体の作成 第3回 がま口への取り付け ←今回 前回、型紙から作成した本体袋を、がま口に取り付けます※今回の記事は最終回で...
第1回 型紙の作成 第2回 本体の作成 ←今回 第3回 がま口への取り付け ※本記事の作り方は、型紙編の続きです 型紙編で作成した型紙を使って、本体を...
第1回 型紙の作成 ←今回 第2回 本体の作成 第3回 がま口への取り付け 市販の角型がま口を使って型紙からポーチを作っていきます今回は型紙作成編にな...