【手芸】裏地付き巾着袋の作り方

裏地のある巾着袋の作り方はいくつか方法があるのですが、今回は、ファスナーポーチなどを作る際にも応用できるやり方をご紹介しようと思います

用意する材料
・表布 15cm✕20cm 2枚
・裏布 15cm✕20cm 2枚
・紐  40cm 2本
※布の寸法には縫い代分が含まれています

1.布、紐をそれぞれ上記寸法にカットします

2.表布と裏布をそれぞれ中表に重ねてまち針などで止めます。模様に上下がある場合は、模様の向きに注意してください

↑布の模様に上下がある場合は、上側を止めてください

3.まち針で止めた部分を縫い代1cmで縫い合わせます。もう1セットも同じように重ねて縫ってください

4.縫い合わせた布を広げます。このとき、表布が上になるように広げると、仕上がりが綺麗になります

↑表布が上になっている状態

↑こちらは裏布が上になっている状態。仕上げに響いてきます

5.裏返して、縫い代を割ります

6.作った2枚を中表に合わせます。このとき、縫い合わせた部分がきれいに重なるように注意してください

↑中表に合わせます

↑縫った部分がきれいに重なるようにします

↑反対側も同様に……

7.返し口と、紐の通し口を残して縫い合わせます

↑返し口は、裏布の底に当たる部分に作ります。約6cmくらいあると表に返しやすいです

↑紐の通し口は、表布の上部に作ります。約1.5cmくらい縫い残します。予め、チャコペンなどで印を付けておくとわかりやすいです

↑反対側も同様に……

↑返し口と紐の通し口は、それぞれ忘れずに返し縫いをしてください

8.角をそれぞれ切り落とします

↑裏布側も忘れずに……

9.紐の通し口の部分の縫い代を、爪やアイロンでしっかり割り開いておきます

↑縫い残した部分です。ここを割り開いておくと、入れ口の縁縫いや紐通しの作業がしやすくなります

10.返し口から布を表に返します

11.目打ちで角をしっかり出して、返し口を縫い合わせます

12.裏布を表布の中に入れて、入れ口の縁を押え縫いします

↑4の手順で表布が上になるようにしておくと、ここで裏布がきれいに入れ口の内側に隠れます

↑端から2mmくらいのところを押え縫いしてください

13.端から2cmくらい内側を縫い合わせて、紐を通す部分を作ります

↑ぐるっと一周縫い合わせます

↑端から2cm辺りを縫うと、紐を通す部分が約1.5cmできます

14.紐を通します

↑左から右に通して…

↑今度は右から左に戻します

↑反対側は右から左に通して…

↑左から右に戻します

15.紐の端を結んで、完成です

↑リップや50gのハンドクリーム類、サニタリー用品などが入るサイズです

お疲れ様でした!

名前はケッチと読みます。手芸や工作など、物を作るのはわりと全般的になんでも好き。今は小物類が主だけど、いつかは洋服や家具も作ってみたいと夢見てます。

関連記事