アレルギーの話

こんにちは
皆さんはアレルギーってありますか?
金属アレルギーのように肌に触れるものがダメだったり、花粉症のように吸い込むことで症状が出たり、いろいろありますよね
症状も、かぶれたり湿疹が出たりするようなものから、呼吸困難になったり、重度だとアナフィラキシーショックを起こしたりと、様々なものがあると思います
私の場合、触ったり吸い込んだりというのでは特に日常生活で困るようなものは無いのですが、食べ物など口に入れるものに関しては、何度か困ったことがありました
1つは薬疹
特定の薬で、体中に「これ、なんの病気!?」と焦るくらいの発疹がたくさん出て、大慌てで病院に駆け込んだことがあります
ちょうど病院で新しい薬を処方されたばかりだったので、すぐにその薬が原因だと判明
以来、お薬手帳にはしっかりその薬の名前を記載しています
素人にはよくわかりませんが、似たような成分を使っている薬でも可能性はあるようなので、同じ薬じゃなければ安心というわけでもないみたいで、プロの目に留まるお薬手帳への記載は大切なようです
思えば、うちの親も特定の抗生剤で唇が腫れ上がるなどの症状があるので、体質的なものも関係してそうです
そしてもう1つが食べ物
特定の食べ物で軽い呼吸困難と動悸に見舞われたことがあり、以降、その食べ物は避けることにしています
と言ってもものが山芋なので、小麦や卵のように日常生活で細心の注意が必要というほどでは無いのが幸いなのですが、一度、うっかりつなぎに山芋が使われている乾麺のお蕎麦を気づかずに食べて、発疹が出たことがあります
最初に呼吸困難になったときは生だったのですが、乾麺のときは過熱品だったから症状が軽く済んだのかな? と思います
年末の年越しそばだったので、三が日明けまで病院が閉まっていて、かゆみとの戦いに困りました汗
そんな感じで、いくつか気をつけないとならないものがあるのですが、最近また1つ、アレルゲンらしきものに遭遇してしまいました
いや、正確には『今後アレルゲン化しそうなもの』と言うべきでしょうか?
以前に、睡眠の質を向上させるためにカフェインを減らす努力をしている話を少し書いたと思います
特に夕方6時以降のカフェインは睡眠の質に大きく影響するらしく、できるだけ避けたほうが良いよね、ということで、ノンカフェインの飲み物をあれこれ探してみたりしました
ノンカフェインといえば麦茶が有名ですが、麦茶はどうも昔から体に合わなくて、たくさん飲むと気持ち悪くなってしまうんですよね……
どうも大麦が苦手みたいで、大麦の入っている市販のお茶は普段から飲みません
いろいろ調べた結果、ルイボスティーがノンカフェインらしく、しかもミネラルも豊富ということで、ペットボトルのルイボスティーを試してみたところ、味も気に入ったのでティーバッグを購入
以来、よく夜に飲んでいました
しかしさんぴん茶を飲むようになってから、さんぴん茶のカフェイン量が少ないということもあって、ついつい夜もそのままさんぴん茶を飲むようになってしまって、しばらくルイボスティーを飲まなかったんですよね……
やっぱり、私はチャノキのお茶が好きなんですよ
しかし、開封済みのルイボスティーもいい加減に飲んであげないと、風味もだんだん損なわれてしまいます
ということで、先日、久しぶりにルイボスティーを飲んだのですが……いつの間にやらルイボスティーで喉が腫れるようになってしまってました汗
いつもどおり、ステンレスのマイボトルにルイボスティーを淹れて、それをマグに移して飲んでいたのですが、だんだんと喉がイガイガするようになってきて、終盤には口の中全体がチクチクイガイガ腫れぼったくなることに……
「あ、これ、アレルギーだ……」
山芋のときも最初はこんな感じでした
気にせず食べてたら、動悸・息切れ・呼吸困難と散々なことになったんですよ……
ちょっとイガイガするくらい……と甘く見てると、後で痛い目を見ます
がっつりアレルギーになってしまうと、山芋のようにちょっとの摂取で体中に症状が出たり、呼吸できなくなったりしますからね
残念ですが、ルイボスティーはもう封印です……

↑購入何パック目だったかなぁ……。このパック、まだ半分くらい残ってますね汗

↑ちなみに飲んでたのはこのルイボスティー。有機栽培で安心安全
やっぱり私には、チャノキのお茶が一番! ということなんでしょうか笑
ではまた~
↑意外とお手頃価格なんです。ドラッグストアに置いてることもありますよ!

↑大丈夫、私にはさんぴん茶がある……