加湿器の話
こんにちは
先日、新入荷した部屋用の加湿器のことで、悩み……という大げさなものでもないんですが、これで良いのかなぁ? とちょっと迷ってることがあるので、ブログにしてみました
というのも、この加湿器
水が無くなると動作ランプが緑から赤に切り替わって加湿のミストが止まるのですが、タンク部分を持ち上げると、下に水が少し残っているのです
↑こんな感じ
タンクの方は水を入れる際に毎回軽く濯いでから使っているのですが、こっちの方はどうすれば……?
そのままというのもなんか衛生的にどうなのかな? という思いもあって、一応、週に一度くらいはコンセントを抜いて、中の水を捨てるのと同時に、軽くスポンジで拭くようにしています
電気周りなので、水でザブザブ洗うというわけにはいかないですからね……
↑先日セリアで購入したミニスポンジの柔らかい黄色の部分で、軽く拭いてます
↑タンクは毎回水でザブザブ濯いでます
取扱説明書には、「週に一度はきれいにしてください」的な文言だけが記載されていて、細かな手入れ方法や図解での説明がなかったんですよね……
どうするのが正解なんでしょうね?
ちなみに卓上加湿器の方は、コップ式と呼ばれる方式らしくて、水が入る部分がコップのような形でザブザブゴシゴシ洗えます
↑こんな感じで、コップ状の形です
↑フタ部分に超音波振動を与える棒やフィルターと電源周りがあるので、こちらも時折、布で拭いてます。たぶんこっちは濡らしたら壊れるんじゃないかなぁ?
↑フィルター部分は、汚れ具合を見ながら3ヶ月~半年目安でフィルターを交換するので、その際に筒のところを水洗いしてます
↑ちなみにフィルターは、いつの間にか純正品の販売が無くなっていたので、同じくらいの直径のものを探して購入
画像の短いほうが純正品で、長い方が代わりに買ったものなのですが、純正品を一つだけ使わずに残していて、代替品の長さを純正品に合わせてカットして使っています
アリエクで見つけて購入したのですが、どうやら、中国ではカットして長さを合わせるのは普通の使い方みたいで、商品説明にも「長い場合はカットしてください」と書かれていました
↑実は直径も代替品の方が少し太いのですが、筒に入るのでいいかなと……笑
↑まだまだたっぷりあります。季節ごとに交換しても軽く5年分……フィルターが無くなるより先に加湿器が壊れそう笑
↑フィルターを引っ張り出すために箱を開けたら、「そういえば付属品もあったんだっけ」と思い出しました
上がランプ、下がファンです
購入時に動作確認したきりで、一切使っていないので存在を忘れていました
↑ここに取り付け用のUSBがあるのですが、これ絶対ミストで濡れますよね……
加湿器を使うようになってから、室内の湿度が50%前後を維持できているので、やっぱり加湿するのって大事だなぁ、と感じています
↑この子が部屋の湿度を教えてくれてます笑
この空気清浄機にも加湿機能はついてるらしいんですが、こちらは気化式加湿器らしくて、手入れが大変みたいだったので使わないことにしました
気化式は、こまめに手入れしないと気化フィルターにカビが発生しやすいみたいで、一度カビが発生してしまうと表面をいくらきれいにしても、中の機械部分にまでカビの胞子が入り込んでニオイの原因になるとかで、「私には無理……」と判断しました
性格が大雑把なもので、見えないところの掃除って苦手なんですよね……
気づいたら気化フィルターがカビだらけってことになりそう汗
加湿器にはいろんなタイプがありますが、私みたいな人間には手入れの簡単な超音波式加湿器が一番合ってるなぁ、と感じています
ではまた~
↑ウォルナット以外は入荷待ちのようです…
↑こちらは上からの水の補充に対応した機種です。ちょっとお手入れが複雑になってます……汗
↑こちらの卓上加湿器は、断続加湿対応の他、バッテリー内蔵で充電してコードレスで使うこともできるようです。便利そう
↑百均などの加湿器でも、直径さえ合えば使用可能です。フィルターが無くて困ってる方は一度試してみても良いかも…??