基本のフラットファスナーポーチの作り方

フラットファスナーポーチの作り方になります
ファスナーを使ったポーチの基本形なので、この作り方を覚えるとファスナーを使ったいろんなポーチやバッグが作れるようになりますよ♪

用意する材料
・本体用の生地  23cm×18cm 2枚
・裏地用の生地  23cm×18cm 2枚
・ファスナー   20cm    1本
・お好みで接着芯 表地と同じサイズ 2枚

【ファスナーの下準備】
今回のポーチのように、ファスナーが布の端、角にくる場合、ファスナー端を始末した方が仕上がりが綺麗になります(そのままでもポーチは完成しますが、布端にファスナー端が引っ張られて角が斜めになります)

綺麗に仕上げたい場合は、ファスナー端を事前に始末しておくと良いです

始末の方法

↑端を留め具の位置で折ります
↑折った先を三角に外に向けて折り上げます
↑端を手縫いかミシンで縫い押さえます
↑すべての端を同じように始末します

※端を縫い押さえるときは、完成時に押さえたところが外から見えないように、できるだけ端を縫ってください

1.ファスナー、表生地、裏生地、それぞれに真ん中の印をつけます

↑半分に折って…
↑折ったところに印をつけます
↑表地、裏地も同様に半分に折って…
↑折ったところに印をつけます

※印は、チャコペンなどで色をつける他、ハサミで小さくカットしてもOKです

↑印はハサミで軽く切り込んでもOK
↑小さな三角形になるようにします
↑布も同様です
↑小さな三角形に…

2-1.表生地の上端から2mmくらいの位置に、ファスナーを下向き(ファスナーの持ち手が表生地の方に向くよう)にまち針で止めます。1で付けた真ん中の印同士の位置を合わせて止めてください

↑ファスナー持ち手は左側、下向きに置きます
↑布の上端から2mmくらい開けて、真ん中の印→両端の順に合わせて行きます

※ファスナー端は布の左右ぴったりにはなりません。縫い代分くらいの隙間が空きます

2-2.布端から5mmくらいの位置を縫います

↑ファスナー金具の位置まで来たら…
↑一旦ミシンを止めて(針は刺した状態で)ファスナー金具を移動させます

※ファスナー金具と布押さえの金具とが直接干渉し合わない場合でも、ファスナー金具は移動させるようにしてください。そのままだと金具の厚みで布などがズレて、縫い目が歪む原因になることがあります

3-1.縫ったファスナーの上に裏地を重ねて、まち針で止めます。裏地と表地の端はぴったり重ねるようにしてください。

↑工程2で縫い終わったファスナーの上に…
↑裏地を生地の表側同士が向き合うようにして、真ん中の印を合わせて重ねます
↑まち針は表地側に来るように刺してください
↑裏地側はこのようになります

3-2.工程2で縫った線の2mmくらい奥側をミシンで縫います

↑最初に縫った場所の2mmくらい奥を縫います。ファスナー金具の移動も忘れずに…
↑向かって右が最初に縫った線、左が後から縫った線です

4.布を表に返して、画像のように表地と裏地の折り位置が合うように重ねて、縫い押さえます

↑布を表に返して…
↑裏地と…
↑折っている位置がしっかり重なるように押さえて…
↑ファスナー側の布端から2mmくらいの位置で縫い押さえます

※ファスナー用の押さえ金具がない場合の縫い方になっています。一般的な家庭用ミシンの場合、押さえ金具の片側が画像のように細めになっていると思います。細い側にファスナーが来るように布を置いて縫うとファスナー押さえが無くても綺麗に縫えます

(両方同じくらいの幅の場合は付属のファスナー用押さえ金具があると思うのでそちらに交換して通常どおりの向きで縫ってください)

↑片側が縫えました

5.反対側も工程2から4と同じやり方で縫い合わせます

↑工程2と同様に、もう1枚の表地に…
↑5で完成したパーツのファスナー部分を布端から2mm開けて重ねて縫う
↑縫ったら今度は工程3同様に裏地を重ねて…
↑表地側にまち針を刺して…
↑縫う
↑最後は工程4と同様にして、布端を押さえる

6.表地は表地同士、裏地は裏地同士で中表に重ねて、まち針で止めます。ファスナーは必ず開けておいてください(閉まっていると最後に表に返せなくなります)

↑ファスナーを必ず開けておいて…
↑表地同士、裏地同士で中表に合わせます
↑ファスナーは裏地側に倒しておきます
↑表地の端同士がきっちり合うようにすると仕上がりが綺麗です

7.裏地の下、真ん中の位置に、8cm程度返し口を残して、周囲を縫い代1cmでぐるっと一周縫い閉じます

↑返し口の印を付けます
↑布がズレている部分がある場合は余分な側を切り落としてください(ファスナーの縫い付けで生じたズレ)

8.一周縫えたら、角を切り落として、返し口から表に返します

↑角の部分を4箇所とも切り落として…
↑返し口から表に返します(このときファスナーが閉じていると、表に返せない)

9.返し口から指を入れて形を綺麗に整えたら、返し口を閉じて裏地を中に仕舞います

↑指で綺麗に角を出していきます
↑出し終えたら、返し口を…
↑ミシンで縫い閉じます(手縫いでもOK)
↑裏地を中に仕舞います

完成です!

↑開いたところ
↑ファスナーの端処理をしたので、角が綺麗に出ています

基本的なファスナーの付け方になります
このやり方を押さえておけば、いろんなアイテムが作れるようになりますよ!

お疲れさまでした♪

名前はケッチと読みます。手芸や工作など、物を作るのはわりと全般的になんでも好き。今は小物類が主だけど、いつかは洋服や家具も作ってみたいと夢見てます。

関連記事