そうだ、京都に行こう!

こんにちは
懐かしのフレーズを出してみました
わかる世代にだけわかるフレーズですね笑
先日、ようやく紬生ちゃんの避妊手術が終了しました
ヒート……いわゆる発情期が来てしまって、先延ばしになってしまっていた手術です
お願いした動物病院はけっこう大きな病院で、人の病院でいうところの総合病院みたいなところなのですが、自宅からは少し距離があるため、紬生ちゃんのためにレンタカーを手配しました
手術自体は数時間で終了するものですが、開腹手術なので大事を取って一泊入院する必要があります
当然、翌日も車が必要になるのでレンタカーは30時間? もっとかな?? 手配していたので、「紬生ちゃんを病院に預けてから、どこかに行こうか」という話が出ました
当初は、大阪市内に買い物にでも……なんて息子が言っていたのですが、うちで運転できるのは現状私だけなので、当然、大阪市内での運転も私がすることになります
できれば大阪市内は運転したくなかった私は、「もっと近場でいいんじゃない?」と抵抗
「近場は電車で行けるじゃん」という息子を説き伏せるためにあれこれ思案した結果、「そうだ、京都に行こう!」と京都行きを提案することに……
無事、京都行きが受け入れられて、大阪行きを回避することに成功しましたよ~
と言っても、何度となく京都に行ったことはあるものの、自分の運転で行くのは初めての体験です
大阪ほどではないにしても、けっこうどきどきのドライブになりました
紬生ちゃんを預けてからの出発だったので、あまりあちこち回ることはせず、場所を一箇所に絞ってのんびり観光してきました
八坂通りに車を駐めて、金剛寺や法観寺を通って、清水寺の参道で知られる二寧坂……通称二年坂の辺りをじっくり散策

↑以前ほどではないのだと思いますが、それなりに人出がありましたよ

↑こちらが金剛寺 八坂庚申堂。たくさんのくくり猿が色鮮やかでとても華やかなお寺でした

↑こちらが法観寺。坂のふもとからまっすぐこちらの八坂の塔が見えるのがすごく風情がありました
着いたのがお昼時だったので、こちらの法観寺側にあったお店で昼食を頂くことに……
お店の名前を確認し忘れたのですが、帰宅後にマップで見てみたところ『京八坂』さんというお店だったみたいです

↑私はこちらの田楽丼を頂きました。上品な味付けのお味噌ですごく美味しかったです

↑この外観に惹かれて入ったんですよね…お昼時はお客さんでいっぱいだったのですが、帰宅時に通ったらちょうど人影がなかったので、記念に撮影しました。こちらの二階の窓から八坂の塔を眺めながら食事ができるんですよ~
すぐ傍に清水焼のお店があって、そちらが私好みですごく素敵でした

↑『陶あん』さん。帰宅後調べたら有名なお店でした。

↑この花結晶という器がとてもきれいで、特に青のものが私の好みにドンピシャでした。今回は購入を見送ったのですが、いつか買いたいです

↑お店のショーウィンドウに飾られていた招き猫が可愛くてすごく欲しくなってしまったのですが値札が無く…絶対、諭吉が飛んでいくよね…と思ってぐっとこらえました笑

↑この子が本当に可愛かった~。写真だけで我慢しましたよ…
そうそう、散策の途中でこんなお店を見かけたのですが……

↑テレビで取り上げられたお店のようです。『HAPPY BICYCLE』さん…かな? アートのお店みたいでした
まだまだたくさん回ったのですが、書ききれないので続きは明日にでも書きたいと思います
素敵なお店がたくさんでしたよ~
ではまた~

↑花結晶の抹茶茶碗。きれいですね
↑招き猫。お茶碗もですが、1つとして同じものは無いんでしょうね。本当にきれいな焼き物だな、と思いました