卓上加湿器のお手入れ

こんにちは
先日から加湿器の話ばかりで恐縮です
でも、冬場は加湿器をお使いの方も多いと思うので、きっと共感して頂けるかと……汗

さて、うちで私が使っている卓上加湿器は、3年ものの古い加湿器になります
通販でお手頃価格で購入した中華製

給水フィルターを使った超音波式加湿器で、百均を始めとする安価な加湿器としてよく見るタイプだと思います
同じタイプの加湿器を持っている方も多いのではないでしょうか?

この加湿器、しばらく使っていると噴霧量が下がってきます

「最初はもっとミストがたくさん出てた気がするなぁ」とか、「最初は5時間くらいで水が無くなったのに、最近は8時間くらいずっとミストが出てるなぁ」とか、そういうことはありませんか?

うちの卓上加湿器もそうでした

購入して2~3ヶ月もすると、だんだん水の減りが遅くなって、噴霧量も物足りなくなったような……? という状態になりました

原因は、コレです↓

汚くてすみません……汗
見えますでしょうか? ミストの噴出口のとこに白っぽい塊が膜みたいになってくっついているんです

主婦の方ならピンと来ると思いますが、コレ、カルキです
水道の蛇口とか、お風呂の鏡とか、保温ポットなんかに付着している白い塊と同じものなんです

水道水をそのまま使うので、だんだんこうやってカルキがこびりついてくるんですよね……

最初の頃は、この付着したカルキを古い歯ブラシや爪楊枝などでこすって落とす……というより外していました
まぁ、そんなにきれいには外れないんですけど、やらないよりはマシなので……汗

ところがあるとき、ふとこの卓上加湿器を注文した通販サイトを眺めていると、お手入れ方法として『クエン酸を溶かした水を噴霧してください』という文言が……?

以前は書かれていなかった内容だったのですが、おそらく使用しているユーザーからの質問が増えてきたので、商品説明ページにそういった文言を追加したのだと思います

この文言を見て、私は、「え! クエン酸使っていいの!?」と驚きました

確かに電気保温ポットなんかの掃除にはクエン酸を使います
けど、卓上加湿器って……なんていうか……安価じゃないですか←

クエン酸とかそういうものを使って、耐久性とか大丈夫なの? というちょっと失礼な思いがあったんですよね~

しかし、公式が使っていいという訳ですから、「遠慮なく使ってしまえばいいか」と思って、それ以来、お手入れにクエン酸を使用しています

公式の商品ページに書いてあったのは、普段使用するときと同じように水を入れて、その中に適量のクエン酸を入れて、一定時間噴霧する。という方法だったのですが、いつもその方法でお手入れするのは、水の量とか待ち時間とか的にちょっとめんどくさい

私は、けっこうなめんどくさがりなんです……

ということで、普段の使用で噴霧量が少なくなったと感じた際は、時短のクエン酸お手入れをすることにしています

うちは猫の食器の手入れや洗濯の柔軟剤としてクエン酸水を使用しているので、それを活用

↑噴霧口のくぼみに直接クエン酸水を垂らして、このまま少し置いておきます

つけ置き(?)している間に、部屋用の加湿器の手入れをしたり、お茶を淹れたり、他の用事を適当に済ませて、用事が済んだら磨きます

いつもはティッシュで磨いたり、古い歯ブラシで磨いたりするのですが、今回は買い置きのメラミンスポンジがあったので、そちらを使ってみることに……

↑いい感じの大きさにカットして、ゴシゴシしてみました

↑こんな感じになりました

クエン酸でのお手入れ方法を知ったのが、購入して一年とか経った後だったので、ガッツリこびりついたところは何度繰り返してもそれなりに残ってしまいます

購入してすぐからクエン酸でのお手入れを開始すれば、たぶんかなりきれいな状態をキープできるのではないかと……

とはいえ、噴霧口全体に広がっていた膜のような白い塊は無くなったので、これでまたしっかり加湿してくれることと思います

手間といえば手間ですが、複雑な構造をお手入れするのとは違って、わりと大雑把にガシガシやればいいので、そこまで苦ではないですよ

同じような卓上加湿器をお持ちの方で、噴霧量が減ってきてお困りの方はぜひお試しください

ではまた~

ケンコーコム
¥372 (2021/12/17 17:16時点 | 楽天市場調べ)

↑お掃除に使うよくあるクエン酸で大丈夫。百均で売られているものでOKです

名前はケッチと読みます。手芸や工作など、物を作るのはわりと全般的になんでも好き。今は小物類が主だけど、いつかは洋服や家具も作ってみたいと夢見てます。

関連記事